Cesium とは,3次元の「地図」をウエブブラウザで表示するための JavaScript ライブラリ
先人に感謝
キーワード: Cesium, 3次元地図, JavaScript, 航空写真の表示, 地図の表示, Cesium のデモサイト
前もってWebサーバを開設しておくこと.
これは,Python の機能を使い,ポート 8000番で Webサーバを開設するもの
python -m http.server
ダウンロード先は,Webサーバが管理するドキュメントディレクトリの中とすること.
Ubuntu でのインストール手順例
sudo apt -y install nodejs-legacy
npm install
Cesium の次の機能を確認する
以下,Cesium の URL を 「https://www.kkaneko.jp/Cesium-1.64/」と書く.各自が開設した Cesium サーバの URL に合わせて読み替えてください.
マイクロソフトBing の航空写真(Bing Maps Aerial) が選ばれていることが分かる.
表示が切り替わるので確認する.
マウス操作する.地図が回転する.地形の起伏を確認することができる.
これは地図に3次元オブジェクトが入っている.マウス等の操作により画面のズームや回転もできる.
次のWebページを開く
https://github.com/AnalyticalGraphicsInc/3d-tiles
「Live Apps」のところにあるリンク集をいくつか見てみる.
先人に改めて感謝.
次のWebページを開く
https://github.com/tilemapjp/Cesium-JapanGSI
先人に改めて感謝.
本サイトは金子邦彦研究室のWebページです.サイトマップは,サイトマップのページをご覧下さい. 本サイト内の検索は,サイト内検索のページをご利用下さい.
問い合わせ先: 金子邦彦(かねこ くにひこ)