金子邦彦研究室人工知能音声認識,音声合成マイクロソフトスピーチプラットフォームを使ってみる

マイクロソフトスピーチプラットフォームを使ってみる

マイクロソフトスピーチプラットフォームを使って、パソコンに「発声」をさせてみます

先人に感謝.

参考Webページ: Microsoft Speech Platform 簡単インストーラー https://petile.com/mahoroba/e1542.html

前準備

Python のインストール(Windows 上)

サイト内の関連ページ

関連する外部ページ

Python の公式ページ: https://www.python.org/

マイクロソフトスピーチプラットフォームのインストール(Windows 上)

  1. マイクロソフトスピーチプラットフォームの Web ページを開く

    http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=27225

  2. ダウンロードしたいので「Download」をクリック

    [image]
  3. 64 ビット Windows のときは 「x86_ ...」と 「x64_ ...」の両方をチェックし, 「Next」をクリック

    [image]
  4. 2つの .msi ファイルのダウンロードが始まる
  5. ダウンロードした .msi ファイルを起動

    [image]
  6. ライセンス条項の確認

    [image]
  7. インストールが始まる.
  8. インストール終了の確認.「Finish」をクリック

    [image]
  9. もう1つのダウンロードした .msi ファイルを起動

    [image]
  10. ライセンス条項の確認
  11. インストールが始まる.
  12. インストール終了の確認.「Finish」をクリック

    [image]
  13. 日本語マイクロソフトスピーチプラットフォームの Web ページを開く

    http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=27224

  14. ダウンロードしたいので「Download」をクリック

    [image]
  15. MSSpeech_SR_ja-JP_TELE.msi」をチェック

    [image]
  16. MSSpeech_TTS_ja-JP_Haruka.msi」をチェック

    [image]
  17. Next」をクリック

    [image]
  18. 2つの .msi ファイルのダウンロードが始まるので確認する.
  19. ダウンロードした 2つの .msi ファイルをインストールする.
  20. 動作確認したい.次のサイトから spcbght.txt をダウンロード.拡張子「.txt」を「.bat」に変えて実行してみる

    https://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-103.html

    [image]

音声合成の実行

  1. エディタなどで,次の中身のテキストファイルを作り hoge.js のような名前で保存する(拡張子は「.js」)
    var tts = WScript.CreateObject("Speech.SpVoice");
    tts.Speak("どうしたの急に(笑) なにが? 顔文字? 文句なんかつけてないけど(笑) どうしたの? いや、だからなんなんだよ");
    

    [image]
  2. Python に「pywin32」パッケージをインストール

    コマンドプロンプト管理者として実行そして,次のコマンドを実行

    python -m pip install -U pywin32
    

    [image]
  3. Python プログラムを実行する

    Python プログラムの実行: 別ページ »で説明

    Python のまとめ: 別ページ »にまとめ

    import win32com.client 
    tts = win32com.client.Dispatch("Sapi.SpVoice")
    tts.Speak("どうしたの急に(笑) なにが? 顔文字? 文句なんかつけてないけど(笑) どうしたの? いや、だからなんなんだよ");
    

    [image]